>

悩み相談コメント型ブログ

当ブログにて、日頃の悩みや相談事をコメントにて書いて頂ければ解決の術を一緒に探したいと思います。

朝のだるさに有効な対策を紹介

人間は稀に朝がだるかったり、前向きな気持ちが起きない時があります。
糖質を摂取すると、脳内にあるドーパミンと呼ばれる物質が少なくなるドーパミン低下という現象が起こります。 ドーパミンは元気にハツラツとした日々を過ごすために必要な脳内物質ですが、分泌量が減ると「元気が出ない」「体がだるい」「寝ているのに眠い」などの症状を感じてしまうのです。「糖化」とは体内で余分な糖とタンパク質が結び付き『老化原因物質(AGEs)』を生み出す現象のこと。 「AGEs」は加齢とともに蓄積されてしまい、体の様々な部位で不調を引き起こすと言われています。 疲れたからといって甘いものを取りすぎると、逆に疲れをためこんでしまうこともあるのです。
糖化によるこげつき 糖化は酸化と同様、老化を早める原因の一つです。 糖化とは、糖分を摂取した際に、エネルギーとして使われずに残った余分な糖質が身体の骨や血管のたんぱく質と結びついて細胞が劣化する反応のことで、これを体の「こげつき」と呼びます。 糖分を過剰に摂取すると血糖値が急激に上がり、糖化しやすくなります。特に、 ガムシロップや清涼飲料水、炭酸飲料 には、“果糖ブドウ糖液糖”と呼ばれる「異性化糖」という甘味料が大量に含まれているものが多く、摂取することで血糖値を急激に上昇させ、糖化リスクも高まります。
どういう要因があって、だるくなるのかそれに対する有効な対策法があるので、
参考動画を貼ります^^
脳疲労が無気力の原因|まだ何もしていないのに疲れたと感じる原因と回復法
※2022年12月3日に公開した記事ですが、リライト記事に必要な文言等を追記、その他の部分も修正して2023年7月29日に再度公開しました。

×

非ログインユーザーとして返信する